スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
紅葉と初冠雪の充実登山♪

25日の日曜日。
大雪山 赤岳まで登山に行ってきました♪
紅葉時期の交通規制により、レイクサイト(駐車場)から標高1485m上川町 銀泉台までシャトルバスで。
山道をガタゴト揺られて400円♪ 安ーい♪
途中の登山道からは、遠く阿寒の山達。

遠ーーくの左のとんがり山は雄阿寒岳。
その少し右の山は雌阿寒岳と阿寒富士。
(分かりづらいですが、写真クリックで大きくなります)

9月22日は大雪山系では初冠雪でした。
その雪がまだ残っていて。
コマクサ平(標高1845m)まで行くと、山の上がまっ白なのが分かります♪
どんどん登って~。
山頂到着!!

標高2078m 赤岳。
紅葉の時期はたくさんの登山者、観光客でとても混み合います。
私も2年前に一度 紅葉の時期に登った山なのです。
お花の豊富な山で、ナキウサギやシマリス、ギンザンマシコやホシガラスなど・・・動物や鳥も豊富♪
この日もたっくさんの人でした!!
そんな赤岳山頂でしたが。
強風で寒ーい!! 雪がたっくさんあるーー!!

こちらは旭岳、白雲岳方面。
雲がちょうどこちらに向かって来ていて、全く視界が利かず~。
こちらは黒岳(一番右)、北鎮岳(左奥)方面。

こちらは比較的見えていて、少し晴れているね♪
上着を着込んで・・・。
山頂でお湯を沸かしてインスタントのキノコのお味噌汁タイム♪
すっごーーーくおいしかったし温まった!!
あまりの強風なので、もう少し下ったトコロでゆっくりしよう!と、いそいそ下山。

白雲方面に行きたかったけれど、稜線が強風なので、元来た道 銀泉台へと下りまぁす!
少し下ったトコロでコーヒータイム♪

スターバックスのインスタントのコーヒーでした♪
おいしかったーーー♪
大好きな山 赤岳。
また絶対に行くよ♪
全然参考にならない私のへなちょこタイム。
銀泉台-(3:05)-赤岳山頂(休憩20分)
赤岳山頂-(3:10 休憩40分含む)-銀泉台
距離は8キロ。
約7時間の山行きでした♪
-------------------
よろしければポチリとお願いします♪

この記事へのコメント
雪うっすら系かと思っていたら、結構ありますねw
風が強いのは辛いけど、コーヒーが最高においしそう
風が強いのは辛いけど、コーヒーが最高においしそう
yah-_-yahさん★
とっても寒かったですが、綺麗でしたヽ(=´▽`=)ノ
今回もPLフィルター装着して行きましたー♪
でも、PLフィルター相変わらず汚れていたようで・・・拭いたんだけど・・・おおざっぱな私の性格なのでまだゴミのシミが・・・(* ̄m ̄)プッ
そうですか!
やっぱりあの日は旭岳方面から雲がもっくもくだな~と思っていたのですー!
山頂でお味噌汁を飲みながら少し晴れるのを待ってみたけど、全然ダメだったので、下山開始したんです。
やっぱり正解だったかもですね^^
今回 初めてガスストーブ持って行きました!
コッヘルやヤカンじゃなくて、これ、ジェットボイルみたいな簡単な湯沸かし器なんです^^
風の強い日は一体型なので結構いいかも♪と思いました!
山泊は頭にないので、今後(来年^^)の登山やナキちゃん散策や鳥さん観察でコーヒー飲めたらいいな~って思っています♪
私の今年の登山はこれで最後です(*´∇`*)ノ
とっても寒かったですが、綺麗でしたヽ(=´▽`=)ノ
今回もPLフィルター装着して行きましたー♪
でも、PLフィルター相変わらず汚れていたようで・・・拭いたんだけど・・・おおざっぱな私の性格なのでまだゴミのシミが・・・(* ̄m ̄)プッ
そうですか!
やっぱりあの日は旭岳方面から雲がもっくもくだな~と思っていたのですー!
山頂でお味噌汁を飲みながら少し晴れるのを待ってみたけど、全然ダメだったので、下山開始したんです。
やっぱり正解だったかもですね^^
今回 初めてガスストーブ持って行きました!
コッヘルやヤカンじゃなくて、これ、ジェットボイルみたいな簡単な湯沸かし器なんです^^
風の強い日は一体型なので結構いいかも♪と思いました!
山泊は頭にないので、今後(来年^^)の登山やナキちゃん散策や鳥さん観察でコーヒー飲めたらいいな~って思っています♪
私の今年の登山はこれで最後です(*´∇`*)ノ
charmyさん★
うっすら系じゃなく、結構もっそり系でした!!
赤岳は山頂の方だけだったので、登山靴でも全然大丈夫でしたけれど、ここから白雲や緑岳方面に縦走された方は大変だったのではないかなぁ~と思います。
白雲避難小屋あたりでは吹きだまりで30センチくらいあったよ!っておっしゃっていた方もいらっしゃったんだもの!!
この時期の大雪は雪があったり、氷点下になるコトも普通ですから、装備はしっかりしないといけないですよね。
(スニーカーに普通の長袖Tシャツの方とかいらっしゃって、「えー!大丈夫なのぉ?山頂雪だよーーー!!」って思ったりもしました・・・。)
初めてお湯沸かしてコーヒー飲んだけれど、すっごーーーーーーくおいしかったです(o^∇^o)ノ
のーんびり山を眺めてのコーヒータイム♪ 贅沢だった~♪
うっすら系じゃなく、結構もっそり系でした!!
赤岳は山頂の方だけだったので、登山靴でも全然大丈夫でしたけれど、ここから白雲や緑岳方面に縦走された方は大変だったのではないかなぁ~と思います。
白雲避難小屋あたりでは吹きだまりで30センチくらいあったよ!っておっしゃっていた方もいらっしゃったんだもの!!
この時期の大雪は雪があったり、氷点下になるコトも普通ですから、装備はしっかりしないといけないですよね。
(スニーカーに普通の長袖Tシャツの方とかいらっしゃって、「えー!大丈夫なのぉ?山頂雪だよーーー!!」って思ったりもしました・・・。)
初めてお湯沸かしてコーヒー飲んだけれど、すっごーーーーーーくおいしかったです(o^∇^o)ノ
のーんびり山を眺めてのコーヒータイム♪ 贅沢だった~♪
この日、なおなおちゃんのつぶやきがなかったので、これは赤岳ね♪
と思ってましたよ(通信出来ないから~笑)
黒岳に登る途中も銀泉台とかいい感じに見えたので、なおなおちゃん達も紅葉楽しんでるかな~と話してました♪
そして赤岳山頂は真っ白だったのもしかと見ましたよ~Σ(゚∀゚*)
風強かったのね。
こちらは黒岳山頂までは暑くて、山頂からちょっと寒い感じ。
お鉢平展望台まで行ったら展望台は寒くて風もびゅーびゅーで寒っ!
雲も多くなってきたのでそこで引き返しました。
そして下山時はまたちょっと暑くて・・・脱いだり着たり忙しい登山でした~(^_^;)
そういえば着るものに悩んでたけど、薄手のダウンとか持ってたかしら?
春秋に活躍しますよ~♪
ウチは素敵なメーカーのは高いので(笑)ユニクロなんだけど
なかなかどーして優れもの♪
袋も付いてるし、とにかく軽いので着心地が疲れません~
夏も気温がちょっと心配な時は持ってくのだけど、ちょっと嵩張るけど軽量なのでまぁいいかなと。
ユニクロだと値段も買いやすいし1枚あると便利かもです。参考までに♪^^
と思ってましたよ(通信出来ないから~笑)
黒岳に登る途中も銀泉台とかいい感じに見えたので、なおなおちゃん達も紅葉楽しんでるかな~と話してました♪
そして赤岳山頂は真っ白だったのもしかと見ましたよ~Σ(゚∀゚*)
風強かったのね。
こちらは黒岳山頂までは暑くて、山頂からちょっと寒い感じ。
お鉢平展望台まで行ったら展望台は寒くて風もびゅーびゅーで寒っ!
雲も多くなってきたのでそこで引き返しました。
そして下山時はまたちょっと暑くて・・・脱いだり着たり忙しい登山でした~(^_^;)
そういえば着るものに悩んでたけど、薄手のダウンとか持ってたかしら?
春秋に活躍しますよ~♪
ウチは素敵なメーカーのは高いので(笑)ユニクロなんだけど
なかなかどーして優れもの♪
袋も付いてるし、とにかく軽いので着心地が疲れません~
夏も気温がちょっと心配な時は持ってくのだけど、ちょっと嵩張るけど軽量なのでまぁいいかなと。
ユニクロだと値段も買いやすいし1枚あると便利かもです。参考までに♪^^
(ありゃりゃ~文字数多すぎたようで分けます~(^_^;))
ガスストーブいいね~♪ウチも気になってます。
魔法瓶タイプの水筒(言い方古い?^^;)は幾つも持ってるので冷たいのも温かいのもそれに持ってくのだけど
一番気になるのはラーメン。
よく作ってるのを見かけて食べたい~とヾ(≧∪≦*)ノ〃
飲み物も温かいのと冷たいのどっちが多い方がいいか迷うとき取りあえず水持ってけばいいのかな~とも。
検討してみようと思ってま~す♪(^O^)/
あ、でも私達のペースでラーメン作ったり、お湯沸かして珈琲飲んだりする余裕があるかが一番問題だわ(^_^;)
ともかく、見てた山にお友達がいると嬉しくなるよね~♪
様子がわかって一日に二つ登った気分を味あわせてもらいました^^
おやや、なおなおちゃんところは今年の登山は終わり?
近場で東ヌプカウシヌプリはいかが?
あそこもナキちゃんいるみたいだし、我が家もいつか行ってみたいお山で~す(^_^)/~
(なんて、しつこいお誘い?笑)
ガスストーブいいね~♪ウチも気になってます。
魔法瓶タイプの水筒(言い方古い?^^;)は幾つも持ってるので冷たいのも温かいのもそれに持ってくのだけど
一番気になるのはラーメン。
よく作ってるのを見かけて食べたい~とヾ(≧∪≦*)ノ〃
飲み物も温かいのと冷たいのどっちが多い方がいいか迷うとき取りあえず水持ってけばいいのかな~とも。
検討してみようと思ってま~す♪(^O^)/
あ、でも私達のペースでラーメン作ったり、お湯沸かして珈琲飲んだりする余裕があるかが一番問題だわ(^_^;)
ともかく、見てた山にお友達がいると嬉しくなるよね~♪
様子がわかって一日に二つ登った気分を味あわせてもらいました^^
おやや、なおなおちゃんところは今年の登山は終わり?
近場で東ヌプカウシヌプリはいかが?
あそこもナキちゃんいるみたいだし、我が家もいつか行ってみたいお山で~す(^_^)/~
(なんて、しつこいお誘い?笑)
いやはや長過ぎ・・・・(^_^;)
いつもツイッターでも返信のタイミング逃してしまって・・・・・
ここぞとばかりに書きこんでしまいました。
アハハ、返信は気にしなくていいからね~(^_^;)
あ、そういえあばなおなおちゃんの気になってた登山靴ね、私のと同じだったわ♪(←まだ書いてる。爆)
いつもツイッターでも返信のタイミング逃してしまって・・・・・
ここぞとばかりに書きこんでしまいました。
アハハ、返信は気にしなくていいからね~(^_^;)
あ、そういえあばなおなおちゃんの気になってた登山靴ね、私のと同じだったわ♪(←まだ書いてる。爆)
akiさん★
あはは♪ 赤岳はしょっぱなから通信出来ませんもんね( ̄w ̄) ぷっ♪赤岳に登っていることがバレていましたか~♪(笑)
山頂が見える頃、雪がもさもさ~っとあって、強風でした!!
なので、みなさん岩陰にいましたよー♪ あの赤岳山頂の岩は、強風避けなのか?なんて、話していた方もいました(笑)
こちらも第4雪渓までは着たり脱いだり忙しくって。私はドライの長袖Tの上に、ヒートテックの長袖Tで、その上にドライの半袖Tを着て、ウインドストッパーの薄いヤツとゴアのものを暑さに合わせて着脱しました!
そっか、ユニクロのダウンいいかもですねー!! お財布にも優しそう♪
早速購入したいと思います(*´∇`*)ノ
あはは♪ 赤岳はしょっぱなから通信出来ませんもんね( ̄w ̄) ぷっ♪赤岳に登っていることがバレていましたか~♪(笑)
山頂が見える頃、雪がもさもさ~っとあって、強風でした!!
なので、みなさん岩陰にいましたよー♪ あの赤岳山頂の岩は、強風避けなのか?なんて、話していた方もいました(笑)
こちらも第4雪渓までは着たり脱いだり忙しくって。私はドライの長袖Tの上に、ヒートテックの長袖Tで、その上にドライの半袖Tを着て、ウインドストッパーの薄いヤツとゴアのものを暑さに合わせて着脱しました!
そっか、ユニクロのダウンいいかもですねー!! お財布にも優しそう♪
早速購入したいと思います(*´∇`*)ノ
再びakiさん★
ガスストーブは、今回初めて購入後使いました! 私も石室でカップラーメンを食べている人を見て、えー!!私もやりたいーー!って思ったのがきっかけです(笑) でもすごく買ってよかったと思いました!!雪もあって、風も強かった山頂で飲んだフリーズドライのお味噌汁、すっごーーーーーーく美味しかった!! (結構ジロジロ見られましたけれど・・・笑)
私は今回ゆっくりナキちゃん見たり、ホシガラス撮ったり、景色眺めたりで休みながら山頂まで3時間と5分でした! たしかakiさんもそれくらいでしたものね^^ なので、十分時間も余裕もあると思いまぁす♪
それに、すぐお湯が沸くんですー! 私が山頂で風に吹かれながら写真を撮っていたら、もう沸いてるよーって。 夏や初秋の頃ならもっと早く沸くのではないでしょうか^^ うちはプリムスのものにしましたけれど、秀岳荘などでは『ジェットボイル』のものが売っていますので、コッヘル一体型のものは手軽に楽しむならいいかなーと思います^^
コーヒーはスターバックスのインスタントのものでしたけれど、こちらもすごく美味しかった♪
ガスストーブは、今回初めて購入後使いました! 私も石室でカップラーメンを食べている人を見て、えー!!私もやりたいーー!って思ったのがきっかけです(笑) でもすごく買ってよかったと思いました!!雪もあって、風も強かった山頂で飲んだフリーズドライのお味噌汁、すっごーーーーーーく美味しかった!! (結構ジロジロ見られましたけれど・・・笑)
私は今回ゆっくりナキちゃん見たり、ホシガラス撮ったり、景色眺めたりで休みながら山頂まで3時間と5分でした! たしかakiさんもそれくらいでしたものね^^ なので、十分時間も余裕もあると思いまぁす♪
それに、すぐお湯が沸くんですー! 私が山頂で風に吹かれながら写真を撮っていたら、もう沸いてるよーって。 夏や初秋の頃ならもっと早く沸くのではないでしょうか^^ うちはプリムスのものにしましたけれど、秀岳荘などでは『ジェットボイル』のものが売っていますので、コッヘル一体型のものは手軽に楽しむならいいかなーと思います^^
コーヒーはスターバックスのインスタントのものでしたけれど、こちらもすごく美味しかった♪
またまたakiさん★
私もしつこく返信です^^♪
今回、やっぱり登山靴は再購入だなーと思いました!!
中敷きを買って、今回装着して行ったのですが、足は前後左右に動かなくなってよくなったのですけれど、靴が大きすぎているよう(通常23.5なのに、今の登山靴は24.5)で、足を岩などに置いたときに感覚が違って、グラグラしちゃうんです・・・。
KEENの、あのときお話した靴は横がシュッとしてスマートでフィット感もあったので、やっぱりあれだーー!!って。
なので、来年までに買いたいですー♪
あ、そうそう。今年は私はもう終わりの予定なんです^^
といいますのも、10月2日は釧路沖でシャチの調査船に同乗させていただいて、その次の日曜日も用事があり、もしどこか行けるなら10月10日まで予定が空かないのですー。たぶん、10月10日なら登山には遅い・・・ですよね・・・?( p_q)
東ヌプカウシヌプリはすごーく近いですよ^^ 毎日見えますし、うちから30分(笑)
いつか然別湖とナキちゃんに会いに行きたいですー♪
akiさんは次のお休みはいづこへ・・・??(*´∇`*)?
私もしつこく返信です^^♪
今回、やっぱり登山靴は再購入だなーと思いました!!
中敷きを買って、今回装着して行ったのですが、足は前後左右に動かなくなってよくなったのですけれど、靴が大きすぎているよう(通常23.5なのに、今の登山靴は24.5)で、足を岩などに置いたときに感覚が違って、グラグラしちゃうんです・・・。
KEENの、あのときお話した靴は横がシュッとしてスマートでフィット感もあったので、やっぱりあれだーー!!って。
なので、来年までに買いたいですー♪
あ、そうそう。今年は私はもう終わりの予定なんです^^
といいますのも、10月2日は釧路沖でシャチの調査船に同乗させていただいて、その次の日曜日も用事があり、もしどこか行けるなら10月10日まで予定が空かないのですー。たぶん、10月10日なら登山には遅い・・・ですよね・・・?( p_q)
東ヌプカウシヌプリはすごーく近いですよ^^ 毎日見えますし、うちから30分(笑)
いつか然別湖とナキちゃんに会いに行きたいですー♪
akiさんは次のお休みはいづこへ・・・??(*´∇`*)?
赤岳ですか。
いいなぁ~
コマクサ平までは6月のウスバキチョウが発生する時期に行っていたのですが、今年は多忙ゆえ、断念しました(涙)
良い所ですよね~
来年こそは・・・行けるかな?
いいなぁ~
コマクサ平までは6月のウスバキチョウが発生する時期に行っていたのですが、今年は多忙ゆえ、断念しました(涙)
良い所ですよね~
来年こそは・・・行けるかな?
asahimameさん★
赤岳、本当にいい山ですよね(#^.^#)ノ
大好きです♪
今年はasahimameさんとてもご多忙でしたから、また来年ですね♪
私も花の時期に絶対に行きたい!と思って居るのです♪
ウスバキチョウ(と思われる・・・)は、今年北海沢から北海岳の山頂に行く砂礫のトコロで見かけました。
ひらひらひらひらと、本当にすばしっこくて・・・。
来年はもっと あれはウスバキチョウだ!と言えるように ちゃんと見られるといいなと思いました^^
赤岳、本当にいい山ですよね(#^.^#)ノ
大好きです♪
今年はasahimameさんとてもご多忙でしたから、また来年ですね♪
私も花の時期に絶対に行きたい!と思って居るのです♪
ウスバキチョウ(と思われる・・・)は、今年北海沢から北海岳の山頂に行く砂礫のトコロで見かけました。
ひらひらひらひらと、本当にすばしっこくて・・・。
来年はもっと あれはウスバキチョウだ!と言えるように ちゃんと見られるといいなと思いました^^
紅葉に雪にあったかい飲み物♪
頑張って登った人だけが味わえるご褒美だね!
頑張って登った人だけが味わえるご褒美だね!
わぁ~赤岳に登ってきたのですね~(≧∇≦)
紅葉と雪の白さが眩しいーーーーっ!
全然山に行けていないので、楽しませてもらってま~す♪
そして、山で食べるカップラーメンは、なぜにあんなに美味しいのでしょう!
私もいつもズビーーーっとすすっておりますよ(笑)
これもジェットボイルと同じように(うちはジェットボイル)一体型なのでしょ?
強風でも寒くなっても早く沸騰するから、ガスも長持ちしてかなりいいと思います!
これからは暖かいスープやお汁粉なんかもいいよね~♪
久しぶりにヒンヤリとした空気が伝わってきました(´ω`*)
紅葉と雪の白さが眩しいーーーーっ!
全然山に行けていないので、楽しませてもらってま~す♪
そして、山で食べるカップラーメンは、なぜにあんなに美味しいのでしょう!
私もいつもズビーーーっとすすっておりますよ(笑)
これもジェットボイルと同じように(うちはジェットボイル)一体型なのでしょ?
強風でも寒くなっても早く沸騰するから、ガスも長持ちしてかなりいいと思います!
これからは暖かいスープやお汁粉なんかもいいよね~♪
久しぶりにヒンヤリとした空気が伝わってきました(´ω`*)
じょーさん★
紅葉と雪と素晴らしい景色の中で温かい飲み物は、本当に贅沢でしたー♪
はぁ~♪贅沢だ~♪って、某・缶コーヒーのCMのようなコトをつぶやいていました^^
この山は観光の方も頑張れば山頂まで行けるくらいの楽しいコースなのです♪
いつかじょーさんにも、大雪山の素晴らしい山達を見せてさしあげたいな~。
紅葉と雪と素晴らしい景色の中で温かい飲み物は、本当に贅沢でしたー♪
はぁ~♪贅沢だ~♪って、某・缶コーヒーのCMのようなコトをつぶやいていました^^
この山は観光の方も頑張れば山頂まで行けるくらいの楽しいコースなのです♪
いつかじょーさんにも、大雪山の素晴らしい山達を見せてさしあげたいな~。
ezomomongaさん★
行って来ました 赤岳(#^.^#)ノ
直前まで黒岳にしようか、赤岳にしようか・・・と悩んで、赤岳にしましたが。
観光の方が本当に多くって・・・ちょっと下山は時間が掛かってしまいました・・・。
山で初めてガスストーブでお湯を沸かしました~(*^▽^*)♪
すごく温まりました!!
ezomomongaさんはジェットボイルでしたか!!
ジェットボイルは専用のガスじゃないと駄目ってたしか書いてあったよーって旦那さんが言ったので、山屋さんの無いこちらでは駄目かなぁ・・・と、プリムスにしました!
ちょうど下の部分が風よけにもなっているようで、すごく良いですね^^
そっか、ガスも少なく済んで効率よいんですね!! お財布にも優しい♪
あっという間に沸騰していて、カメラ持って強風の中山頂をあっちにこっちに彷徨っていたら、できあがっていました(笑)
また来年も活躍してくれそうです♪ 今度はラーメンに挑戦してみますねー♪ お汁粉もいいな~♪
風邪は治りましたか? お忙しそうですが、どうぞご自愛くださいね(*^_^*)ノ♪
行って来ました 赤岳(#^.^#)ノ
直前まで黒岳にしようか、赤岳にしようか・・・と悩んで、赤岳にしましたが。
観光の方が本当に多くって・・・ちょっと下山は時間が掛かってしまいました・・・。
山で初めてガスストーブでお湯を沸かしました~(*^▽^*)♪
すごく温まりました!!
ezomomongaさんはジェットボイルでしたか!!
ジェットボイルは専用のガスじゃないと駄目ってたしか書いてあったよーって旦那さんが言ったので、山屋さんの無いこちらでは駄目かなぁ・・・と、プリムスにしました!
ちょうど下の部分が風よけにもなっているようで、すごく良いですね^^
そっか、ガスも少なく済んで効率よいんですね!! お財布にも優しい♪
あっという間に沸騰していて、カメラ持って強風の中山頂をあっちにこっちに彷徨っていたら、できあがっていました(笑)
また来年も活躍してくれそうです♪ 今度はラーメンに挑戦してみますねー♪ お汁粉もいいな~♪
風邪は治りましたか? お忙しそうですが、どうぞご自愛くださいね(*^_^*)ノ♪
赤岳、いいですね!!
僕は、次の日から26日~27日に高原沼~銀泉台に歩こうとおもっていたら、銀泉台への林道が通行止めになっていましたので・・今年は、赤岳に行けませんでした・・・
来年、コマクサの時期かな??
スターバックスの珈琲、僕も山で愛飲してます!!
すぐ冷めちゃいますが、山で飲むと最高に美味しいですよね♪
僕は、次の日から26日~27日に高原沼~銀泉台に歩こうとおもっていたら、銀泉台への林道が通行止めになっていましたので・・今年は、赤岳に行けませんでした・・・
来年、コマクサの時期かな??
スターバックスの珈琲、僕も山で愛飲してます!!
すぐ冷めちゃいますが、山で飲むと最高に美味しいですよね♪
たいようさん★
赤岳、行こう行こうと思っていたのですが、なかなか機会がなく、秋になってしまいました!
2年前にも素晴らしい山だー!と感動したのですが、今年は少し紅葉の時期と合わなかったので、また来年も!と思っています^^
紅葉規制の最終日に行ったのですが、銀泉台線、すごく傷んでいました。何か所もバスが難儀する場所がありました。
来年また自家用車で楽々行けるようになるといいですよね^^
たいようさんも愛飲なさっているのですか♪
本当にスターバックスのコーヒーすごく美味しかったです(o^∇^o)ノ
温かい飲み物が飲めるって、とても贅沢ですね!
次回も持って行きたいと思っています♪
赤岳、行こう行こうと思っていたのですが、なかなか機会がなく、秋になってしまいました!
2年前にも素晴らしい山だー!と感動したのですが、今年は少し紅葉の時期と合わなかったので、また来年も!と思っています^^
紅葉規制の最終日に行ったのですが、銀泉台線、すごく傷んでいました。何か所もバスが難儀する場所がありました。
来年また自家用車で楽々行けるようになるといいですよね^^
たいようさんも愛飲なさっているのですか♪
本当にスターバックスのコーヒーすごく美味しかったです(o^∇^o)ノ
温かい飲み物が飲めるって、とても贅沢ですね!
次回も持って行きたいと思っています♪
トラックバック
URL :
No title - yah-_-yah - 2011年09月26日 21:39:00
青空と雪の縞模様のコントラストが気持ちよいですね!
旭岳はすっぽり雲の中で、遠景どころか10mくらいしか視界なかったです・・・(/_-。)。。。
ガスストーブ持参して温かい飲み物。いいですねー。
僕は面倒で日帰りの時は持って行きません。
でも他の人がやってるのを見ると羨ましかったりします。
登山は気持ちいいですねー!
また紅葉見にいきたいなぁー。