スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ヒン カララ~♪

いつも鳴き声はすれど 姿は見えず・・・。
コマドリにやっと会うことが出来ました♪

姿形を知らなくても。
その名前はとても有名な鳥さんですが。
とても大きな声で「ヒン カララ~~~」とさえずります。
その鳴き声が お馬さんのヒヒ~~~ンに似ていたことから『駒』鳥とついたのだそう。
念願のその姿は暗い森に溶け込む 優しい色合いでした。
コマドリ(オス)
*若干トリミング有り*
-------------------
サボってばかりですが・・・。
よろしければポチリとお願いします♪

この記事へのコメント
ふたごさん★
こちらこそ、大変ご無沙汰しております(o_ _)o))
すごく近くで声が聞こえて、よーーーく見たら ちょこっと見えたコトはあったのですが、写真に撮れたのは初めてでした♪
可愛いですよね♪
いつも行くナキウサギちゃんの場所はコマドリのさえずる声(さえずるというより、叫んでいるような声量ですよね・笑) が聞こえるのです♪
空沼岳でふたごさんはコマドリの声を聞いたのですね♪
一度聞くと忘れられないですよね♪
コメントありがとうございます♪
こちらこそ、大変ご無沙汰しております(o_ _)o))
すごく近くで声が聞こえて、よーーーく見たら ちょこっと見えたコトはあったのですが、写真に撮れたのは初めてでした♪
可愛いですよね♪
いつも行くナキウサギちゃんの場所はコマドリのさえずる声(さえずるというより、叫んでいるような声量ですよね・笑) が聞こえるのです♪
空沼岳でふたごさんはコマドリの声を聞いたのですね♪
一度聞くと忘れられないですよね♪
コメントありがとうございます♪
コマドリのコマにはそんな意味が!なるほど~
この小さな身体で声量はかなりありますよね。
よくぞ見つけました!
さすがなおなおさんです♪(私は無理!)
この小さな身体で声量はかなりありますよね。
よくぞ見つけました!
さすがなおなおさんです♪(私は無理!)
おぉぉーー凄い!
コマドリ、姿を見るのが難しい鳥ですよねー。
私も姿をチラリと見た事はあるが・・・・・・
というか恥ずかしながら声もよくわかってないのー。^^;
そうかぁ、「ヒン カララ~~~」ね。馬面の(違うか。笑)駒鳥さんね♪
ナキちゃんの場所でだったのかな? 暗かったでしょ?
よく撮れてますね♪ 綺麗な色もわかります。
よいものを(鳥さんを)見せて頂きましたぁ~^^
コマドリ、姿を見るのが難しい鳥ですよねー。
私も姿をチラリと見た事はあるが・・・・・・
というか恥ずかしながら声もよくわかってないのー。^^;
そうかぁ、「ヒン カララ~~~」ね。馬面の(違うか。笑)駒鳥さんね♪
ナキちゃんの場所でだったのかな? 暗かったでしょ?
よく撮れてますね♪ 綺麗な色もわかります。
よいものを(鳥さんを)見せて頂きましたぁ~^^
コマドリ姉妹のコマドリ?
ezomomongaさん★
図鑑を眺めているのが趣味なのですー。(他にすることないのか~って言われちゃうのです・笑)
声量とてもありますよね♪
こちらのナキちゃんのトコロはいつもコマドリが鳴いているんですー♪
あの、往復の道の脇でもすぐ横で聞こえるんですよ♪
いつか!!と目を光らせてギラギラしていたら やっと撮れました♪
嬉しかったで~す♪
図鑑を眺めているのが趣味なのですー。(他にすることないのか~って言われちゃうのです・笑)
声量とてもありますよね♪
こちらのナキちゃんのトコロはいつもコマドリが鳴いているんですー♪
あの、往復の道の脇でもすぐ横で聞こえるんですよ♪
いつか!!と目を光らせてギラギラしていたら やっと撮れました♪
嬉しかったで~す♪
akiさん★
本当に暗い藪の中ですと 溶け込んでいてさっぱり・・・なんですー。
それにチョコチョコ動くし・・・ぶつぶつ・・・(笑)
コマドリの声は私も初め 何の鳥なんだろう??って謎だったんです。
ヒン カララ~ってよりも、何となく金属的な音にも聞こえて。
なので、初めて声と声の主が一致した時は感動しました!
「わーー!コマドリだったんだーーー!」って♪
そうです♪ ここはナキちゃんのトコです♪
ここの往復の道、藪や苔が凄いでしょう??
いつもルリビタキやウソに会えるのですけれども。
コマドリも素晴らしい声で鳴いているんです♪
本当に暗い藪の中ですと 溶け込んでいてさっぱり・・・なんですー。
それにチョコチョコ動くし・・・ぶつぶつ・・・(笑)
コマドリの声は私も初め 何の鳥なんだろう??って謎だったんです。
ヒン カララ~ってよりも、何となく金属的な音にも聞こえて。
なので、初めて声と声の主が一致した時は感動しました!
「わーー!コマドリだったんだーーー!」って♪
そうです♪ ここはナキちゃんのトコです♪
ここの往復の道、藪や苔が凄いでしょう??
いつもルリビタキやウソに会えるのですけれども。
コマドリも素晴らしい声で鳴いているんです♪
charmyさん★
コマドリ姉妹って何だっけ??って思っちゃったw
鳥のコマドリさんは ウグイスとオオルリと並んで 3大鳴鳥 なんだそうです♪
さえずる声が美しいとのコトですが、ウグイスは ホ~ホケキョよりも、ケキョケキョケキョ!がうるさくて、山で聞くと「またウグイス!!」って思っちゃうのですが、コマドリちゃんはそんなコトないんです♪(差別w)
コマドリ姉妹さん達、きっと鳥のコマドリが綺麗な声で鳴くので、それになぞらえて(肖って??)つけられたのかな♪
コマドリ姉妹って何だっけ??って思っちゃったw
鳥のコマドリさんは ウグイスとオオルリと並んで 3大鳴鳥 なんだそうです♪
さえずる声が美しいとのコトですが、ウグイスは ホ~ホケキョよりも、ケキョケキョケキョ!がうるさくて、山で聞くと「またウグイス!!」って思っちゃうのですが、コマドリちゃんはそんなコトないんです♪(差別w)
コマドリ姉妹さん達、きっと鳥のコマドリが綺麗な声で鳴くので、それになぞらえて(肖って??)つけられたのかな♪
すごーーーい!!!
コマドリは本当に見つけにくいですよね。
私は見たことありません。
木の上よりも地面での活動が多いらしいので、そちらを探した方が見つかるのかな?
写真も素晴らしいですね!
コマドリは本当に見つけにくいですよね。
私は見たことありません。
木の上よりも地面での活動が多いらしいので、そちらを探した方が見つかるのかな?
写真も素晴らしいですね!
コマドリってこんな色と形なんだね
始めてみたかも!!
稚内地区の中に”コマドリ”ってあるんだけどこれから来てるのかが謎?
始めてみたかも!!
稚内地区の中に”コマドリ”ってあるんだけどこれから来てるのかが謎?
asahimameさん★
おはようございます♪
コマドリ、いつも近くのような気がするくらい大きな声で鳴いているので どこどこ~~?と思っていたのですが、やっと写真に撮ることが出来ました♪
私は木の上に居るのを見たことがないのです(>_<)
いつも苔むした藪の中をカサカサ・・・と移動していて、後ろ姿とか、目だけとか・・・(笑)
やっと撮れたので嬉しかったです♪
おはようございます♪
コマドリ、いつも近くのような気がするくらい大きな声で鳴いているので どこどこ~~?と思っていたのですが、やっと写真に撮ることが出来ました♪
私は木の上に居るのを見たことがないのです(>_<)
いつも苔むした藪の中をカサカサ・・・と移動していて、後ろ姿とか、目だけとか・・・(笑)
やっと撮れたので嬉しかったです♪
R Jさん★
こんなシックな色合いの鳥さんなんですよ♪
図鑑で見た そのまんまだったので(当たり前ですね・笑) わ~♪と嬉しくなりました♪
地名って、おもしろいですよね。
北海道はアイヌの方々の言葉やその場所で行っていたコトが地名になっていてそれを当て字したものが多いですよね。
コマドリ地区かぁ♪ その昔 コマドリさんがたくさん居たのでしょうか。
そういうコトを色々考えるの とても好きです。
こんなシックな色合いの鳥さんなんですよ♪
図鑑で見た そのまんまだったので(当たり前ですね・笑) わ~♪と嬉しくなりました♪
地名って、おもしろいですよね。
北海道はアイヌの方々の言葉やその場所で行っていたコトが地名になっていてそれを当て字したものが多いですよね。
コマドリ地区かぁ♪ その昔 コマドリさんがたくさん居たのでしょうか。
そういうコトを色々考えるの とても好きです。
コマドリも図鑑でしかみたことありません。
馬のように鳴くんだ!
なおなおちゃんのブログは本当に勉強になります!
馬のように鳴くんだ!
なおなおちゃんのブログは本当に勉強になります!
じょーさん★
コマドリ、やっと写真に撮ることが出来ました!
お馬さんよりはもっと金属的な音なのですー。
でも、ヒヒ~ン みたいな、前奏がついて カララーーーです♪
それがお馬さんの いななきぽく感じるのでしょうね♪
コマドリ、やっと写真に撮ることが出来ました!
お馬さんよりはもっと金属的な音なのですー。
でも、ヒヒ~ン みたいな、前奏がついて カララーーーです♪
それがお馬さんの いななきぽく感じるのでしょうね♪
トラックバック
URL :
No title - ふたご - 2010年08月20日 22:31:00
一足先に秋色のジャケットを羽織っているようで、可愛い!
空沼岳で万計沼越しに聴いたコマドリの声は忘れられません。
なおなおさん、ご無沙汰してます。